Posted by at

2012年05月23日

MESHの新車ラキボが回転中!

先日発売されたばかりのあの車が!




なんと!


ラキボで回ってます w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!




※ ラキボ版はボンネットにロゴが入ります^^


すぐに終わっちゃうかもしれないので、お早めに~~~♪

http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Canal/241/113/22  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 21:47Comments(0)

2012年05月22日

ノスタルジーな名車 d(ー.ー )

(*`◇´*)/ ハーイ♪
乗り物探検隊 タダオですw

はい、ここで問題 (* ̄  ̄)b

ここに揃えたのはRLなら某T自動車の名車たちですが、この赤いマシンをご存知の方はいらっしゃいますか?^^





この車を知ってる方は、かなりの車好きかヒストリックカーファンでしょう d(^-^)




TOYOTA スポーツ800
1965年から1969年にかけて製造され、ヨタハチの愛称で人気のあったライトウエイトスポーツカーの元祖のような車です





ほとんどのコンポーネントが当時の大衆車パブリカからの流用だったため、エンジンもパブリカ用の700cc空冷水平対向2気筒OHVを790ccに拡大したものをツインキャブで強化したものでしたが、それでもやっと45psと非力なスポーツカーでした





それでも580kgの超軽量空力ボディーの恩恵で最高速は155Km/hに達するミラクルな車だったのですね^^





着脱式のルーフトップはのちに「タルガトップ」と呼ばれるようになるのですが、ネーミング元のポルシェより早くから採用していたそうです



さて、インワールドの方はと言えば、SSをご覧のとおり d(ー.ー )
MESHのオブジェクトはエンジンに至るまで、実に見事に再現されています
それなのにランドインパクトは僅か18!


インワールド・ヒストリックカーファンのあなた (・_・)σアナタ

コチラで出会えますw

http://maps.secondlife.com/secondlife/Nautilus%20-%20Suniaton/129/55/23


  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 20:26Comments(0)

2012年05月21日

HM-TP動画



ハルモータースさんのTP!


こいつあカッコいいよねぇ~

オマケも豪華だし。。。

わいるどだぜ~ぇ (o^-')b


ってことで、つい撮っちまったw

お手すきの方からご一緒に d(^-^)


  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 00:00Comments(0)

2012年05月20日

CT-R34 新発売!

(*`◇´*)/ ハーイ♪ 
乗り物探検隊、タダオです!w

今日は、先日MESHのハチロクをリリースしたばかりのA,a,bさんから、新作リリースのお知らせをいただいたので早速紹介しましょう!




はい、それがこれ、ネーミングは「CT-R34」☆

言わずと知れた、RL某国産N自動車の人気スポーツ車がモデルです





今回A,a,bさんでは、この車をMESHで再現!

細部にもこだわって再現されたオブジェクトは、オリジナル車の迫力をも伝える出来栄えではないでしょうかd(^-^)





エンジンルームにはRB26DETTが!





ドライビングも前回のハチロクより進化し、初心者から上級者まで楽しめるものになってます



ただ、サーキットを攻め込むような走りは得意としていないので、レースならワンメイクレースが似合うところ^^;



4人乗車も可なので、みんなでドライブ♪って使い方はできそうです^^





カラバリは全5色!





お!

とか、

これわ!!

とか思った方・・・


こちらのA,a,bさんショールームへ d(ー.ー )

http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Canal/242/120/22  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 13:37Comments(0)

2012年05月14日

ハイテク トランスポーター登場!

(*`◇´*)/ ハーイ♪ 乗り物探検隊 タダオですw


もうご存知の方も多いと思いますが、あの!ハイクオリティなスポーツカーの数々をリリースするハルモータースさんより、これまた超ハイクオリティーなトランスポーターの登場です!






トランスポーターって言葉になじみのない方もいらっしゃるでしょうね^^
これ、つまり輸送車 d(ー.ー )

何を輸送するかと言うと、ズバリ荷室に入るもの d(^-^)






そうd(ー.ー )
このトランスポーターのすごいところは、なんと荷室に車が積み込めちゃうところなんです!




しかも、コピー可能な車(だけに限りませんが)なら、自分のインベントリから任意の車が積み込めちゃうんです!

♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!






しかもこんなカッコいいデザインのトランスポーターなんて!
実はこれ、デザインはハルモータースさんオリジナル!
航空機を思わせる近未来的なデザインが斬新です (゜ー゜)(。_。)ウンウン





車体各所には楽しいポーズも仕込まれているので、仲間で出かけて荷室から出した車を乗り継ぐなんてことも出来そうです ^^






キャビンもこんなにカッコいい!
あ、それにですね
この貨物室のテクスは、オリジナルのものを張り替えることも出来ちゃうのです!

・・・お店の広告にも使えそうですねw





更になんと!

標準で荷室には、先日発売されたばかりのあのマシンが・・・w


あのマシン、サウンドもまた超グッド!(o^-')b
これは一台で2度おいしいw



こんな見事な攻撃、かわす事は困難ですねw

はい、攻撃にやられちゃったそこの(‐_‐)σアナタ
全色展示販売中の AYA USA 空港本店へ、行ってみよーーーーー!

http://slurl.com/secondlife/Comfrey/105/182/32




まず欲しくなっちゃうよw

  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 00:47Comments(0)

2012年04月27日

パンダトレノと言えば d(ー.ー )

やっぱ、こーでしょw





超テケトーに作った、某アニメ風味のドアステッカーw





きっとみんな作るんだろなぁ。。。www





ってことで、やっつけ仕事はこれにて削除w ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 19:39Comments(0)

2012年04月25日

パンダトレノだよーーー!w

ども( ̄´-` ̄)ノ
乗り物探検隊、タダオですw


さてさて今日のネタは・・・
某大人気コミックでもお馴染みのあの車がデビューです!ってこと





この車には説明の必要もありませんねw

新たに発売されたコチラの車は、数々のジェット戦闘機をリリースした航空機メーカー「A,a,b」さんの意欲作です

MESHを生かした車作りを狙ったため、製作段階では実車さながらのモノコックボディーからのスタートだったようです^^
まぁ、そんな車作りを重ねた上での気になるランドインパクト 45と言うのはかなりの健闘ではないでしょうか?d(^_^o)





カラーバリエーションは白黒と赤黒の2色

各1000L$(だったはず ^^;)となってます d(゜ー゜*)



ドライビングはドライブ、レーシング、ハイパーの3つのモードに、グリップとドリフトの2つの味付けが出来るものですが、ハイパー以外は比較的マイルドな操縦性で、初心者さんでも運転が楽しめるのではないかと思います^^




ドア、ボンネットやリアハッチの開閉も出来、ガレージに収めておきたい1台ですね^^


こちらでお求めになれます d(^-^)

http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Canal/243/122/22



  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 23:22Comments(0)

2012年04月21日

お待ちかねの方、こちらです d(^-^)

先日「最も美しいラリーカー」としてお知らせした車『Leste』☆
一般発売が始まっていました!

http://tadaolytton.slmame.com/e1221755.html






この車、自動車好きならご存知でしょう^^
60~70年代にラリーで活躍した名車「アルピーヌ・ルノー・A110」がモデル!

インワールドに登場したこちらのマシンはMESHで再現されているのですがランドインパクトは僅かに 21 !



それでいて前後フード、左右ドアの開閉は勿論、ハンドルと連動する前輪やエンジンファンもくるくると・・・^^



細かい演出では、ギアチェンジのアニメも連動します d(^-^)



全17パターンから選べるカラーチェンジも備え、ポジションの調節からドライビング設定も細かにチューニングが可能!



飾りたくなるだけでなく、ドライブも楽しめる車です d(ー.ー )




お値段 3000L$!
コチラで試乗車も用意して販売しています



http://slurl.com/secondlife/Nautilus%20-%20Suniaton/125/55/23




お待ちかねだった方は、行くっきゃないねw (o^-')b

  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 19:25Comments(0)

2012年04月18日

ハルモータースさんの新車です!

出ましたね^^
乗り物探検隊として今回、製作初期から見せていただく機会があったので随分待ったように感じますw





モデルになったマシンは言わずと知れた国産高級スポーツカー!
4.8リッターのV10エンジンは560ps~570psをたたき出すというスーパースポーツカーですね



このスーパーカーを、今回も見事なモデリング技術でインワールドに再現しています



ハイパフォーマンスな表現力は、エンジン細部も実に綺麗に魅せてます
アクティブリアウイングも可動 d(^-^)



インテリアも流石!



これだけのMESHオブジェクトにも関わらず、ランドインパクトは僅か36!



たとえ国産マシンとは言え、RLで手に入れることの出来る方は少ないのではないでしょか?
ならばせめてSLで!d(ー.ー )




ただいま、AYA USA空港本店にて、前車一同に展示販売中!

その目でお確かめ下さい <(_ _)>

http://slurl.com/secondlife/Comfrey/19/134/21


  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 23:05Comments(0)

2012年03月31日

ライトウエイトオープンスポーツ☆

はい、また興味深い新車が発売されました!

ってことで、乗り物探検隊(え?)タダオが、試乗車をちょいとお借りしたのでここで紹介など ^^



発売されたのは、UEPONYAさんのその名も「ろど☆すた」



モチーフは一目瞭然、マツダ ユーノス ロードスター ☆

RL、2000年には生産累計53万1890台を達成し、「世界で最も多く生産された2人乗り小型オープンスポーツカー」としてギネスブックに認定を受けたこともあり、ライトウェイトスポーツカーの名門ロータスも、「われわれの作ろうと思っている車が間違いではないと証明してくれた」と語ったとされる世界的大ヒットのオープン2シータースポーツカーですね d(ー.ー ) by wiki





脱着式のリアウイングや、カラーチェンジ機能も装備!





Fボンエット下にはちゃんとエンジンも収まり、Rトランクリッドの開閉も可能 d(^-^)





ヘッドライトはプロジェクタータイプを装備です





ドライビングには標準でグリップとドリフトモードを選べる他、自分でセッティングを出すことも出来るようです





販売価格1800L$で、このあたりで売ってますw

http://slurl.com/secondlife/Burns/227/60/66


いまだにRLでも人気の高いスポーツカー!
インワールドで楽しんでみませんか? d(゜ー゜*)





  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 19:14Comments(0)

2012年03月29日

最も美しいラリーカー☆

史上最も美しいと詠われたラリーカーがあります。

『アルピーヌ・ルノー・A110』

RRセダン、ルノー・8をベースにルノー系ディーラーのジャン・レデレによって作られたコンペティション・マシンで、1962年の登場から1974年にかけて、数々の進歩と遂げながら第一線でラリー界を席巻し続けた名車中の名車です


そしてインワールドにも、新たな名車が登場しそうです ☆





クリエイターさんのMESHマジックによって表現された曲線美は実に見事です!







フロントにはスペアタイヤが、そしてリアに収まるエンジンは1970年登場のグループ4仕様をモチーフにしたものではないでしょうか?





これでもか!と言わんばかりのカラーチェンジ(全17パターン)が出来るので、ガレージに飾っておく為だけにでも手に入れたい逸品です d(ー.ー )
勿論、ライト&ハザードライトも点灯します☆





ドライビングは好みの分かれるところもありますが、セッティングを変えることも出来るので少々覚えのある方なら十分楽しめるものだと思います。





ところで、MESHで気になるランドインパクトですが、これがなんと驚きの21!



MESH Magic!



現在、一部での先行販売となっておりますが、間もなく一般販売もされることでしょう d(・・〃)




ってことで、奇しくもガレージには1974年WRC界での世代交代を印象つけたストラトスと同居。。。ww  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 22:11Comments(0)

2012年02月27日

ArtsStyle YKZ 登場!☆

またもやArtsStyleさんから意欲作の登場です!

これはねー、正直ヤバイ ><;
見たら欲しくなっちゃうよw


☆『ArtsStyle YKZ』☆

一見、ごく普通のベ〇ツ SL風味 d(^-^)




今回も全5色から選べるカラーチェンジ機能を装備しているので、色で悩まなくてすみますw




ギミックも良く出来てますねぇ^^
開閉動作に圧倒的な再現力を魅せる バリオルーフは一見の価値ありですよ








そして、これは極めつけ!

ポチッと一押しすると。。。




なんと、SL65 AM〇風味にとらんすふぉーーーーーーーーむ!ww





これはマジヤバイっすw
私はこれでL$落としちゃいましたww

http://maps.secondlife.com/secondlife/ArtsStyle/164/91/601




ってことで、Yumix広報部 事務所1階のガレージは、豪華お金持ち風味~~~~☆




(〃^∇^)o_彡☆ うひゃひゃひゃひゃw



もう一つのガレージ 雛見沢ベースも相当だけどねw

  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 00:41Comments(0)

2012年02月11日

HaruMotorsさん☆NewModel登場!☆

またまた素晴らしい作品が登場しましたね d(゜ー゜*)
これを待ち望んだSL自動車ファンも少なくないのではないでしょうか



☆『HM TO 20GT』☆

オブジェクトは日本自動車史に多大な影響を与えた伝説的名車「TOYOTA 2000GT」がモチーフ!


RLでのこの車がどれほどの名車だったのか、ご存知ない方にチラっとご紹介しますと。。

時は1964年、トヨタは本格的なスポーツカーの開発に着手!
翌1965年の第12回モーターショーに参考出品され、さらに翌年10月には映画「007は二度ぬ」で日本車で唯一のボンドカーとして華々しく登場しました。
また67年10月1日から4日まで、78時間にわたるスピード記録への挑戦もなされ、3つの世界記録と13の国際記録を塗り替える成績を収めています。
更に68年にはアメリカへ渡り、名門シェルビー・アメリカンのマネジメントでSCCA(スポーツ・カー・クラブ・アメリカ)全13戦と最終戦チャンピオンズレースに参戦し、ポルシェやトライアンフといったヨーロッパの強豪を相手に4位入賞を果たしています。

1967年5月から1970年8月までの3年3ヶ月で337台が生産されましたが、前期型と呼ばれるものは僅か122台を確認されているという希少性の高い車だったのです。

と言うことでRLの2000GTの話は長くなるのでこの辺で辞めときましょう。。(この車に関してはちょっとマニア的なのでw


さてインワールドに登場したこちらのマシン、細部に至るまで実に見事な出来栄えです☆





エンジンもこれはどまで見事に再現されていますが、勿論装着などではありません!
それでいて土地換算38プリムという脅威の再現力!





内装の素晴らしい作りこみを見ると「神は細部に宿る」という言葉を思い出しますw





カエルの目玉とも称されるヘッドライトも天晴れw





全7色用意されたカラーバリエーションには、スピードトライアル車にちなんだものや、SCCAで活躍したものもありますね^^





車体の数箇所にはアニメも仕込まれ、楽しいSSを撮ることも出来そうです d(゜ー゜*)







ただいま、AYA USA空港本店にて、絶賛展示販売中!



http://maps.secondlife.com/secondlife/Comfrey/120/194/22

この機会に是非!
現地でこの素晴らしいマシンをご覧になってくださいませ (o^-')b  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 16:21Comments(0)

2012年01月28日

ArtsStyle C3!☆

最近、車が熱い!w

と言うことで、ArtsStyleさんのC3が新型になって登場です d(^-^)




アメリカン マッスルカーの代表選手のような迫力のマシンは、ご存知コルベットスティングレーがモチーフ

で、これには以前から発売されていたモデルのモデルチェンジと言うことで、旧モデルオーナーさまにはアップデートで届くようです d(^-^)


RLでは1968年にフルモデルチェンジで登場したのが3代目コルベット C3☆
グラマラスで美しい曲線美を魅せるコークボトルラインのボディーが人気のマシンでした d(ー.ー )
そして、1978年のビックマイナーチェンジで、それまでのルーフ後端で垂直に立っていたリアウインドウが、ルーフからボディー後端までつなぐ傾斜湾曲した一枚ガラスに。。


さて、インワールドに戻ってArtsStyleさんのC3も、このモデルチェンジでリアウインドウを変えた78年モデルへと進化しました




凝ったギミックもいくつか用意されていますね^^

ボディーカラーを全6色+1色に、ホイルも6パターンにチェンジできます
マフラーもリアorサイドを選べ、Tバールーフの脱着も可能
また、マウスルックを選択して走ると、スピード&タコメーターもちゃんと動くのが見えるんです!

豪快なドリフトだって!




タダオもお気に入り♪
ガレージ前で記念撮影☆




そして今回も、ポンコツPCに鞭打って、動画を撮ってみました _(^^;)ゞ




C3の魅力の一端が伝わるでしょうか?^^;


気になった方は、ArtsStyleさんでご確認ください d(゜ー゜*)

http://slurl.com/secondlife/ArtsStyle/166/123/601


  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 17:36Comments(0)

2012年01月09日

HaruMotorsさん☆NewModel発売中!☆

高品質のスーパーカーメーカーとして国内外で人気のHaruMotorsさんから、またまたカッコいいスーパーマシンが登場しましたね d(^-^)

その名は「HM AM177」!




車好きならもうお分かりだと思いますが、そのデザインモチーフとなったのは英国の高級スポーツカーブランドが放つ史上最強・最速のアストン〇ーチンと謳われる「One-77」!
ノーマルアスピレーション7.3リッターのV12エンジンは750hpをたたき出し、0 - 60mph(0 - 97km/h)は3.5秒という怪物マシン!

そのマシンを、HaruMotorsさんの卓越したモデリング技術でインワールドに再現したしたのがこのマシンなのです d(ー.ー )




細部まで見事に再現されたオブジェクトはMESHを採用したものですが、同社の高い技術力で土地換算34プリムで構成されています




それでいてインテリアやエンジンに至るまでこれほどの仕上がりを魅せるあたり、流石だと思います






ドアやエンジンフード・リアハッチの可動や、窓の昇降といった所有する楽しみの演出に欠かせない凝ったギミックも勿論装備 d(゜ー゜*)




これは魅力満載ですね^^

カラーバリエーションは全7色!




各2500L$の他、お徳なFat Packは7色同梱で5000L$!



ただ今、AYA USA空港本店にて、全色一同に展示販売中!



この素晴らしスーパーマシンを、是非一度ご覧になってくださいまし (* ̄  ̄)b  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 17:23Comments(0)

2011年12月25日

ラキボもあるよ d(^-^)

今年の東京モーターショーは、かなりの賑わいがあったと聞きました^^

そして今をさかのぼること42年前、1969年の東京モーターショーに参考出品されたコンセプトカーをベースに、翌1970年に登場した車がありました
それが、「未来の国からやってきたセリカ」だったのです

そして、ここに取り上げるのは「過去の国からやってきた・・・」車w





前のブログと同じKatase Ayaさんの作品です^^




これ、驚くことに僅か16プリムで構成されています




しかし、ドア開閉などのギミックはいっさいありません




走行も、一応走る。。。レベルだと思ってください




景観用としての嗜好が強いくるまだと理解するのが妥当だと思います

カラーバリエーションは全5色!




各300L$にて購入できます d(^-^)






また、同じところでこんな車のラキボが回ってます d(^-^)




これは、1972年にテレビ放映された子供向け特撮番組に登場した車です




こちらはKataseさんオリジナルの、星座ラキボでいただけます




気になった方は是非訪ねてみてください (o^-')b

http://maps.secondlife.com/secondlife/Walker%20Town/46/34/50


  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 16:36Comments(0)

2011年12月25日

ウルトラ警備隊 現る!d(ー.ー )

この車をご存知でしょうか?



実はこの車こそ、当時の子供たちの憧れのスーパーカーであったに違いない名車なのです d(ー.ー )


1967年から1968年に放映された円谷プロの特撮テレビ番組、「ウルトラセブン」
その番組中に登場するウルトラ警備隊の専用車「ポインター」がそれ d(^-^)

日本各地の高速道路に直結する地下高速道路シークレット・ハイウエイでは、365km/hという最高速度を自動操縦で駆け抜けるスーパーカーとして登場していました d(^-^)


さて、そのポインターを、SLに再現したのが車 ☆





ドアやボンネットの開閉と




光波バリヤシステムのギミック




そしてホバーシステム




は用意されていますが、走行性能を楽しむといった嗜好のものではないようです^^

作者のKatase Ayaさんは超絶スカルプターさんなのですが、乗り物スクリプトの方はいま一つ苦手なご様子ですね^^;
ちゃんと走る車なのですが決して走行性能をうんぬんするものではなく、どちらかと言うと景観用と言ったとらえ方も出来るものかと思えます




30プリムで構成されたオブジェクトの表現力はなかなか見事ですね



スカルプで作られるものとしては、車屋さんの作品にも引けを取らないものではないでしょうか



因みに、この作品のエンジン音はいかにもアメ車風のドロロロ。。。といった音ですが、テレビ番組のために用意された実車の元になったのもOHVのV型8気筒を搭載した1957年製のク­ライスラー・シボレー・インペリアルクラウン



であったため、案外こんなエンジン音だったのかもしれませんねw



この作品が気になった方 d(゜ー゜*)

http://slurl.com/secondlife/Walker%20Town/46/34/50

こちらで販売されています ☆


  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 15:01Comments(0)

2011年12月12日

こちらも新発売!WHIZZKID☆

こちらも以前からお知らせさせていただいていたM's R&Dさんの新型車『WHIZZKID』です!




M's R&D初の市販自動車となるこちらの車
カラーバリエーションも3色から選べるようになりました!



凝ったギミックより扱い良さと軽さに主眼をおいて開発された車なので、メインランドの公道でも安心してドライブが楽しめるのではないでしょうか?





ギミックとしては両ドア、ボンネット、エンジンフードの開閉と、光軸を再現するプロジェクタータイプのヘッドライトを装備!



開閉音からも古さを感じさせる演出がされています



3つの走行モードを選べ、いろんなシーンで楽しめる1台に仕上がっていると思います





お値段は各色1台1500L$ですが、迷ったときは3色パックで2000L$がお値打ちですw





こちらの東京駅 駅前にて絶賛発売中!

http://maps.secondlife.com/secondlife/Neumoegen/192/165/66






  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 23:46Comments(0)

2011年12月12日

発売開始!INPREZCYA 22B☆

先日来お知らせしてきました22B

烏賊重工さんより発売開始となりました!




従来モデルから、全パーツ、全テクスチャー、全スクリプトを変更し、オールニューとなった22Bですが、旧モデルオーナーさまにはアップデートで対応とのことです^^




また、新規オーナーさまにも嬉しいお値段据え置きの2000L$!




今回の目玉のひとつは文字通りその大きな目玉w
プロジェクターで光軸を再現したヘッド&ポッドランプがそれです




が!
そのほかにもハザードやドア連動のルームランプなんて細かい演出も d(^-^)


これはお勧めの1台です!d(ー.ー )





お求めは、烏賊重工さん本・支店のほか、AYA USA空港本店までどうぞ d(゜ー゜*)

http://slurl.com/secondlife/Comfrey/23/243/22



  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 20:48Comments(2)

2011年12月12日

22B in CORSE GT

烏賊重工さんの新型22B☆

走りこむほどに素性の良さが見えてきます




峠のSS撮影ばかりでなく、CORSE GTにも持ち込んで軽く流したり~ ^^




フリーの動画ソフトの制約でちょうど1周しか撮れませんが、素撮りしてみました_(^^;)ゞ


とっても気持ちよく走れる車ですよd(゜ー゜*)

発売が待ち遠しいですね☆  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 00:07Comments(0)