ソラマメブログ › 喜奇希のタダオ SL雑記 › 2016年03月

  

Posted by at

2016年03月27日

SUMI BOOGIE BUGGY



PV風味動画撮りましたw



http://maps.secondlife.com/secondlife/Burns/237/50/64

  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 21:30Comments(0)乗り物、車、動画

2016年03月27日

寅さんの機能

大好評開催中の「メインランドで遊ぼう-メインランドラリー 第2弾」。
もう挑戦されたでしょうか?^^

今回、そのゲームで賞品になってるのがコチラの車!



RLで言うところの英国製クラシックスポーツカー"トライアンフ TR3"って車ですね^^


TR3を文字って「寅さん」ってのが、今回のイベント用車両の開発コードでしたw



この"寅さん"。



ボディーサイドに貼られたステッカーが示すように、今イベントの「上級コース」クリア特典の賞品で他のどこでも購入することは出来ません。

「あれ?TR3なら他のいくつかの自動車屋さんで購入できるよ?」と思う方も居るでしょう。
駄菓子菓子!(ダガシカシ
この寅さんが現在のところインワールド唯一無二なのは、右ハンドル仕様だという点!



つまり英国車なのに他の自動車販売店で扱われているものは輸出仕様だったんですね^^




それではここで、そんな "寅さん" に秘められた(?)機能をおさらいしていきましょうw


先ず"寅さん"のナンバープレートにタッチしてみましょう。



デフォ状態では日本サイズのナンバープレートなのが、タッチすると英国風味の横長ナンバープレートに変ります。



なおこの時、フロントは白、リアは黄色と英国風味にこだわった仕様になってます^^



次にヘッドライトorテールライトにタッチしてみましょう。



プロジェクタータイプのヘッドライトが点灯します。



次に下車中の"寅さん"のボディーにタッチしてみましょう。
ダイアログメニューが表示され、カラーチェンジ、ゲストモード、カバーが選択できるようになってます。

カラーチェンジはダイアログのウインドウに#で始まる16進数のカラーコードを入力することで多様なカラーチェンジを楽しむことが出来ます。

例えば、イタリアの高級スポーツカーに使われてる赤色だったら#d40000と入力すればこの通りw




または日本製M社のスポーツカーで使われた黄色だったら#FFDE00と入力。




S社のラリーマシンイメージの青だったら#043c78あたりが近いでしょう^^




人形アニメサンダーバードに出て来る車をイメージするなら#f19ca7なんていかがでしょうw




こんな具合に、カラーチェンジの種類は相当なものですw



ダイアログメニューのゲストモードはまぁ、言わずものがなw

じゃカバーって?



メニューを選択すると、車を覆うカバーが出現します。


このカバー、テクスチャの編集が可!
なので、オブジェクトの編集で面を選択し、テクスチャを変更するとこんな遊び方もw



ただしこのカバーは使い捨てなので、ドライブに出かける時は削除してください^^;



乗車中のボディーにタッチした時、ダイアログはちょっとだけ変ります^^

カバーの代わりにエンジンというボタンが表示され、乗車中のエンジンの停止、再始動が出来るようになってます。




ダイアログメニュー以外にはメインランド等の走行時に重宝するチャットコマンド" j "があります。

このチャットコマンドを発言すると、その場でジャンプして転倒時等の復帰を促すものですが、裏ワザ的使い方としてチャットコマンド" j "の連呼で転落時などに車を上空に浮かすことも出来ますw


またチャットコマンド" c "はカメラ制御の切り替えが出来る様になっており、3パターンのサイクルで変わるようになってます。


その他、3速以上で走行中、Shiftを押しながらハンドル操作をすると、ドリフト風味で小回りが出来る様になっているのと、走行中に" ↓ "を押すとブレーキになり、さらに完全に停止してから" ↓ "を押すとバックになりますよ。


さぁ、こんな素敵な車を手に入れるチャンスは今だけ!・・・かもw

まだメインランドラリーをお試しで無い方は、是非覗いてみてください^^

http://maps.secondlife.com/secondlife/Neumoegen/34/17/64  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 02:48Comments(0)乗り物 車

2016年03月21日

メインランドラリー開催!

始まりました!

メインランドラリー、只今開催です!w





これは、「もっと多くの人にメインランドドライブを楽しんでもらおう」という目論見の元に開発されたメインランドドライブに特化した車を使ったドライブゲームです。

スタート地点にある各コースのボードをタッチするとゲーム参加車両がREZされます。
REZされた車は、フローティングテキストとチャットで目的SIMを示します。
示された目的SIMへのルートを地図で確認し、そのSIMを巡ってドライブを楽しんでください。
目的SIMをクリアしゴール地点のボードにタッチすれば見事ミッションクリア!
各コース毎に用意された賞品の車が貰えるはずです^^b



ただし!
メインランドドライブに特化した専用車とは言え、SIM越えは必ず成功するとは限りません。
特に4つのSIMがクロスしているような場所は要注意です!
また、飛ばしすぎてコースを外れて黄色いテープにひっかかってしまうこともあるかもしれません。
目的SIMを全部クリアしても無事ゴール地点に戻って来られなければミッションクリアは達成されませんよw



さて、気になる賞品はこの3台!



初級の「くろがね四起」は前回2014年夏開催の時に獲得出来なかった方にも楽しんでもらおうと、2016春カラーバージョンですw

中級、上級が今回専用に開発した、開発コード「寅さん」ことTR3です。

中級の賞品車両はボディーに主催者の看板付、カラーチェンジ機能無しで4速までの制限付きとなってます。

そして上級が以前コチラで紹介した車両でボディーサイドにメインランドラリーのロゴ入りと言う訳ですw
http://tadaolytton.slmame.com/e1574085.html



さ、このチャンスにイベントを楽しんで「寅さん」ゲットしてみてくださいね!

http://maps.secondlife.com/secondlife/Neumoegen/34/17/64


尚、このイベントは予告なく終了することもあるので悪しからず^^  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 16:33Comments(0)イベント

2016年03月18日

あのイベントが帰ってくる!

メインランドはヘテロセラ環状大陸にあるNeumoegen SIM。

ここには通称「雛見沢地区」と呼ばれる乗り物好きの集まる場所があります。


リンデン公道にも面したSLRR鉄道網の駅や、滑走路も備えた雛見沢の一画には桜も満開の時期を迎えています。





その桜並木を眺めつつ視線を移動すると・・・



こ、これは!




2014年夏。
「メインランドで遊ぼう - メインランドラリー」というイベントが開催されたのをご存知だろうか。

"ヘテロセラ環状大陸の指定SIMを回って帰ってくると車が貰える”というゲームには、国内外から延べ1000人弱の参加者を動員し、450回のゲーム達成を輩出した熱いイベントでした。


そう!
あのイベントの再来が決定したのです!
今度の景品は前回の"くろよん”からグレードアップしてますよ!

只今絶賛準備中!


続報をお楽しみに!  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 00:41Comments(0)イベント

2016年03月17日

M's R&D C-17 REZ機能裏ワザ覚え書き

M's R&Dから発売中のベストセラー大型貨物機「C-17 Globemaster III」





その巨大なカーゴルームには、自分のインベントリにあるコピー可のオブジェクト(乗り物等)をREZ出来る機能があります。

通常、REZ機能を使ってREZされた乗り物は飛行機と同じ向きにREzされるようになっているため、REZ後はバックで格納庫から出る必要があります。

今回の記事は、これを前向きで格納庫から出るための裏ワザの覚え書きですw


ステップ1、先ず通常プリムの箱(特に決まりはなく、単純で目安になるものでOK)をC-17に仕込みます。

ステップ2、C-17の位置(特に左右)を分かりやすい座標位置に合わせておきます。

ステップ3、先に仕込んだ箱をREZ機能で格納庫に出す。(REZ位置確認になります)

ステップ4、C-17からREZしたいオブジェクト(乗り物)を格納庫の中に置いて箱を目安にREZ位置を修正します。

ステップ5、ステップ4のオブジェクトを180°回転し、先ほどの箱との相対位置と同じ位置に移動します。

ステップ6、ステップ5の状態で、目安にした箱を180°回転し、臨時&ファントム&透明化。

ステップ7、ステップ5の箱を先に指定し、ステップ5のオブジェクトを一緒にテイク。

ステップ8、テイクしたオブジェクトをC-17に仕込ば完了。

これで前向きに格納庫から出られるはず。


ではもう一度、次は応用編。

・ステップ1
あらかじめ分かりやすい座標位置に置いたC-17に目安となる通常プリムの箱を仕込みます。





・ステップ2
REZ機能を使って目安にする箱を格納庫に出します。





・ステップ3
C-17に仕込みたいオブジェクトを格納庫に並べ、先にREZした目安の箱との相対位置を確認しておきます。(今回はLAV2台と10式戦車をまとめてREZします)





・ステップ4
格納庫に並べたオブジェクト(LAV2台と10式戦車)をまとめて180°回転し、ステップ3で確認した目安の箱との相対位置に移動する。





・ステップ5
目安の箱を180°回転。続いてファントム、臨時化&透明化の後、箱を先に指定してからREZしたいオブジェクトを一緒にまとめてテイク。





・ステップ6
ステップ5でテイクしたオブジェクトをC-17に仕込む。





これで完了!w





REZ機能を使ってオブジェクトをREZすると、ステップ5で仕込んだオブジェクトがまとめて出現!w





これで格納庫に満載のLAV2台と10式戦車が出現します^^





これは楽しいww




  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 00:41Comments(0)乗り物 飛行機

2016年03月13日

プロジェクト寅さん

某所で密かに開発されたニューマシンをお知らせしましょうw



開発コード「寅さん」。
RLで言うところの英国製スポーツカー「トライアンフ TR3」をSLに持ち込んだものです。


「なんだ、TR3か。」と思ったそこのあなたw
確かに同型の車はインワールドのいくつかの自動車販売店からも発売されています。
が、このTR3はそれらとは次元の違う、いわばメインランドドライブスペシャル!





制作者オリジナルのスクリプトは、既存の汎用スクリプトで走る車とはSIM越えのラグが大きくことなり、初心者でもメインランドドライブが楽しめるレベルにあるでしょう。





また、他の同型車が英国車なのに左ハンドルと言う"輸出仕様"なのに対し、この「寅さん」は日本サイズのナンバープレートと右ハンドルの日本仕様風味!





更には、英国本国仕様風味のナンバープレートにも変更可能!





驚くのはこれだけじゃないw
SSの「寅さん」を見るとカラバリも豊富?と思われるだろう。
それもそのはず、この「寅さん」は#で始まるカラーコードをダイアログに指定することでカラーチェンジが可能!
つまり、そのカラバリは数えきれないほど!





もうお馴染みとなったプロジェクタータイプのヘッドライトも備えてますよ。





さてさて、気になるこの車・・・発売されるのでしょうか?

その答えは、また後日お知らせしましょう。
お楽しみに!w


  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 22:29Comments(0)乗り物 車

2016年03月07日

目指したのは、SLマシニマ最高のカーバトルですw



新作動画「ねこなの団なの全員集合 激走編」公開しました!


今回、SLマシニマ最高のカーバトル動画を目指し、強力なスタッフに支えられようやく一般公開に漕ぎつけました^^


当初、2月に開催されるであろうマシニマ映画祭の出展も視野に制作を開始したのですが、映画祭の延期で時間が出来たのでフル人口ボイスを入れてみましたww

ご用とお急ぎで無いかたは、是非ご覧になってみてください^^

  


Posted by タダ オ っさん ^^; at 01:10Comments(0)マシニマ