
2009年12月31日
お年玉列車、出ました^^
さぁ、新年まであと僅か!
と、ここで myuki Mills さんから、お年玉が出ちゃいました!
それがこの、SLRR専用ミニSLです ^^

このお年玉SL、実はSLRR列車PR戦略を担ったお試しSLなんです ^^;
なので、いったん降車すると自動消滅してしまいます

がしかし!
降りなきゃいいんですw
降りさえしなければSLRR本線を存分に満喫もできちゃうんです v(*'-^*)bぶいっ♪

乗って楽しんで、尚且つ本格的なSLが欲しくなっちゃった方は、ぜひコチラの列車のオーナーになってみてください
ご存知【D51 498】は3000L$

【GALYXY】は4000L$

そして新発売、マルチレール ハイブリットの【HAZEDON】なら1500L$

これであなたもSLRR列車オーナーです ヽ(=´▽`=)ノ
さ!
先ずはお年玉でお試しか!

こちらでもらえますよ~~ (o^-')b
http://slurl.com/secondlife/Neumoegen/111/214/66
と、ここで myuki Mills さんから、お年玉が出ちゃいました!
それがこの、SLRR専用ミニSLです ^^

このお年玉SL、実はSLRR列車PR戦略を担ったお試しSLなんです ^^;
なので、いったん降車すると自動消滅してしまいます

がしかし!
降りなきゃいいんですw
降りさえしなければSLRR本線を存分に満喫もできちゃうんです v(*'-^*)bぶいっ♪

乗って楽しんで、尚且つ本格的なSLが欲しくなっちゃった方は、ぜひコチラの列車のオーナーになってみてください
ご存知【D51 498】は3000L$

【GALYXY】は4000L$

そして新発売、マルチレール ハイブリットの【HAZEDON】なら1500L$

これであなたもSLRR列車オーナーです ヽ(=´▽`=)ノ
さ!
先ずはお年玉でお試しか!

こちらでもらえますよ~~ (o^-')b
http://slurl.com/secondlife/Neumoegen/111/214/66
2009年12月30日
お転婆もレディーに・・・^^
先日、タク(*^0゜)vさんに【jimjim】の改良版を送っていただいたんですが、その改良版に我侭を言ったところ、本日更なる改良バージョンアップ版を送っていただきました!
我侭も言ってみるものですねぇ^^;
タク(*^0゜)vさん ありがとうございます<(_ _)>
早速試乗してみました (* ̄0 ̄)/!!

今回の改良、言ってみればリンデン国道を快適に流す従順さを備え、ついに「レディー」の域に達した・・・といった感じでしょうか (^-^)
オフロード性能は

登坂力も

渡河性能も
オフロードでのハンドリングも先日の改良版同様のアクティビティーをそのままに、オンロードで落ち着きの無かったハンドリングをしっとり馴染ませるという2面性を、まるでトランスファー切り替えをするかのようなオン/オフのモード切り替えによって実現して下さったのです!
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
操作も簡単、ダッシュボードのタッチでオンモード、マフラータッチでオフモードとなり、HUDの装着といった手間もありません
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
肝心のオンモードのインプレはと言えば、直進時の軌道修正が格段に安心できるといった感じで

工事中の道路の回避も容易になりました
スピードを上げて走っても、不用意に人様の庭を襲撃するといった粗相に神経を使う必要はないでしょう

・・・SIM越えは別ですがw
これは面白い!
と、無謀にもハルモータースさんのテクニカルコースに持ち込んでみました!
が、そこはオフロードマシン、RL実写さながらの強力なアンダーステアで、ハンドルを切ってもラインをトレースするのは難しい^^;
ま、これはステージが違いすぎるので仕方ないですね (^o^)ゞ
ともあれ今回のバージョンアップのおかげで、jimjimは快適なツーリング機能も備え、SL初心者ドライバーにも優しい車に仕上がったんじゃないかと思います

車購入をお考えの方、この車も要チェックですよ (o^-')b
コチラで確認してみてね d(^-^)
http://slurl.com/secondlife/Acadie/36/204/23
我侭も言ってみるものですねぇ^^;
タク(*^0゜)vさん ありがとうございます<(_ _)>
早速試乗してみました (* ̄0 ̄)/!!

今回の改良、言ってみればリンデン国道を快適に流す従順さを備え、ついに「レディー」の域に達した・・・といった感じでしょうか (^-^)
オフロード性能は

登坂力も

渡河性能も
オフロードでのハンドリングも先日の改良版同様のアクティビティーをそのままに、オンロードで落ち着きの無かったハンドリングをしっとり馴染ませるという2面性を、まるでトランスファー切り替えをするかのようなオン/オフのモード切り替えによって実現して下さったのです!
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
操作も簡単、ダッシュボードのタッチでオンモード、マフラータッチでオフモードとなり、HUDの装着といった手間もありません
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
肝心のオンモードのインプレはと言えば、直進時の軌道修正が格段に安心できるといった感じで

工事中の道路の回避も容易になりました
スピードを上げて走っても、不用意に人様の庭を襲撃するといった粗相に神経を使う必要はないでしょう

・・・SIM越えは別ですがw
これは面白い!
と、無謀にもハルモータースさんのテクニカルコースに持ち込んでみました!
が、そこはオフロードマシン、RL実写さながらの強力なアンダーステアで、ハンドルを切ってもラインをトレースするのは難しい^^;
ま、これはステージが違いすぎるので仕方ないですね (^o^)ゞ
ともあれ今回のバージョンアップのおかげで、jimjimは快適なツーリング機能も備え、SL初心者ドライバーにも優しい車に仕上がったんじゃないかと思います

車購入をお考えの方、この車も要チェックですよ (o^-')b
コチラで確認してみてね d(^-^)
http://slurl.com/secondlife/Acadie/36/204/23