
2012年03月31日
ライトウエイトオープンスポーツ☆
はい、また興味深い新車が発売されました!
ってことで、乗り物探検隊(え?)タダオが、試乗車をちょいとお借りしたのでここで紹介など ^^
発売されたのは、UEPONYAさんのその名も「ろど☆すた」

モチーフは一目瞭然、マツダ ユーノス ロードスター ☆
RL、2000年には生産累計53万1890台を達成し、「世界で最も多く生産された2人乗り小型オープンスポーツカー」としてギネスブックに認定を受けたこともあり、ライトウェイトスポーツカーの名門ロータスも、「われわれの作ろうと思っている車が間違いではないと証明してくれた」と語ったとされる世界的大ヒットのオープン2シータースポーツカーですね d(ー.ー ) by wiki

脱着式のリアウイングや、カラーチェンジ機能も装備!

Fボンエット下にはちゃんとエンジンも収まり、Rトランクリッドの開閉も可能 d(^-^)

ヘッドライトはプロジェクタータイプを装備です

ドライビングには標準でグリップとドリフトモードを選べる他、自分でセッティングを出すことも出来るようです

販売価格1800L$で、このあたりで売ってますw
http://slurl.com/secondlife/Burns/227/60/66
いまだにRLでも人気の高いスポーツカー!
インワールドで楽しんでみませんか? d(゜ー゜*)

ってことで、乗り物探検隊(え?)タダオが、試乗車をちょいとお借りしたのでここで紹介など ^^
発売されたのは、UEPONYAさんのその名も「ろど☆すた」

モチーフは一目瞭然、マツダ ユーノス ロードスター ☆
RL、2000年には生産累計53万1890台を達成し、「世界で最も多く生産された2人乗り小型オープンスポーツカー」としてギネスブックに認定を受けたこともあり、ライトウェイトスポーツカーの名門ロータスも、「われわれの作ろうと思っている車が間違いではないと証明してくれた」と語ったとされる世界的大ヒットのオープン2シータースポーツカーですね d(ー.ー ) by wiki

脱着式のリアウイングや、カラーチェンジ機能も装備!

Fボンエット下にはちゃんとエンジンも収まり、Rトランクリッドの開閉も可能 d(^-^)

ヘッドライトはプロジェクタータイプを装備です

ドライビングには標準でグリップとドリフトモードを選べる他、自分でセッティングを出すことも出来るようです

販売価格1800L$で、このあたりで売ってますw
http://slurl.com/secondlife/Burns/227/60/66
いまだにRLでも人気の高いスポーツカー!
インワールドで楽しんでみませんか? d(゜ー゜*)

2012年03月29日
最も美しいラリーカー☆
史上最も美しいと詠われたラリーカーがあります。
『アルピーヌ・ルノー・A110』
RRセダン、ルノー・8をベースにルノー系ディーラーのジャン・レデレによって作られたコンペティション・マシンで、1962年の登場から1974年にかけて、数々の進歩と遂げながら第一線でラリー界を席巻し続けた名車中の名車です
そしてインワールドにも、新たな名車が登場しそうです ☆

クリエイターさんのMESHマジックによって表現された曲線美は実に見事です!


フロントにはスペアタイヤが、そしてリアに収まるエンジンは1970年登場のグループ4仕様をモチーフにしたものではないでしょうか?

これでもか!と言わんばかりのカラーチェンジ(全17パターン)が出来るので、ガレージに飾っておく為だけにでも手に入れたい逸品です d(ー.ー )
勿論、ライト&ハザードライトも点灯します☆

ドライビングは好みの分かれるところもありますが、セッティングを変えることも出来るので少々覚えのある方なら十分楽しめるものだと思います。

ところで、MESHで気になるランドインパクトですが、これがなんと驚きの21!

MESH Magic!
現在、一部での先行販売となっておりますが、間もなく一般販売もされることでしょう d(・・〃)

ってことで、奇しくもガレージには1974年WRC界での世代交代を印象つけたストラトスと同居。。。ww
『アルピーヌ・ルノー・A110』
RRセダン、ルノー・8をベースにルノー系ディーラーのジャン・レデレによって作られたコンペティション・マシンで、1962年の登場から1974年にかけて、数々の進歩と遂げながら第一線でラリー界を席巻し続けた名車中の名車です
そしてインワールドにも、新たな名車が登場しそうです ☆

クリエイターさんのMESHマジックによって表現された曲線美は実に見事です!


フロントにはスペアタイヤが、そしてリアに収まるエンジンは1970年登場のグループ4仕様をモチーフにしたものではないでしょうか?

これでもか!と言わんばかりのカラーチェンジ(全17パターン)が出来るので、ガレージに飾っておく為だけにでも手に入れたい逸品です d(ー.ー )
勿論、ライト&ハザードライトも点灯します☆

ドライビングは好みの分かれるところもありますが、セッティングを変えることも出来るので少々覚えのある方なら十分楽しめるものだと思います。

ところで、MESHで気になるランドインパクトですが、これがなんと驚きの21!

MESH Magic!
現在、一部での先行販売となっておりますが、間もなく一般販売もされることでしょう d(・・〃)

ってことで、奇しくもガレージには1974年WRC界での世代交代を印象つけたストラトスと同居。。。ww
2012年03月20日
ビックスクープ!
とにかくビックなスクープなんです!w
なにが?って、これなんですけどね^^

C-17Globemasterって輸送機なんですよ、これ^^
で、どのくらいビックかって言うと、これはもうSL史上最大級!w
なにしろ某A社のB-1Bより

某K嬢のボーイングをも凌ぐという

それでいて装着無しのスカルプ製!

輸送機ならではの驚きのギミックもあるようですよ・・・ d(゜ー゜*)

ってことで、チラッと予告CMをw
現在発売に向けたテスト飛行が繰り返されているようです^^
もうしばらくお待ちください
なにが?って、これなんですけどね^^

C-17Globemasterって輸送機なんですよ、これ^^
で、どのくらいビックかって言うと、これはもうSL史上最大級!w
なにしろ某A社のB-1Bより

某K嬢のボーイングをも凌ぐという

それでいて装着無しのスカルプ製!

輸送機ならではの驚きのギミックもあるようですよ・・・ d(゜ー゜*)

ってことで、チラッと予告CMをw
現在発売に向けたテスト飛行が繰り返されているようです^^
もうしばらくお待ちください
