
2011年11月26日
MESH!V22 Osprey
人気の戦闘機メーカーAMOKさんのデビュー作は、たしかV-22 オスプレイじゃなかったでしょうか?
その飛行特性をも見事に再現した画期的ともいえる飛行機で、とても気に入った飛行機でした^^
そして今回!
そのAMOKさんから新たにリリースされたのが、MESHでリニューアルされたV22 Osprey!

スカルプ機から継承された飛行スクリは、若干操作が変わったものの、相変わらずリアルな飛行特性を披露します

今回は専用の装甲車を吊り下げることもできるようですね

飛行中もカッコいいこのオスプレイ、テールゲートの可動も凝った動きを見せます

この見事な機体を1800L$で手に入れることが出来ます!
お求めには、AYA USA空港本店をご利用くださいd(゜ー゜*)
http://maps.secondlife.com/secondlife/Comfrey/81/246/22
その飛行特性をも見事に再現した画期的ともいえる飛行機で、とても気に入った飛行機でした^^
そして今回!
そのAMOKさんから新たにリリースされたのが、MESHでリニューアルされたV22 Osprey!

スカルプ機から継承された飛行スクリは、若干操作が変わったものの、相変わらずリアルな飛行特性を披露します

今回は専用の装甲車を吊り下げることもできるようですね

飛行中もカッコいいこのオスプレイ、テールゲートの可動も凝った動きを見せます

この見事な機体を1800L$で手に入れることが出来ます!
お求めには、AYA USA空港本店をご利用くださいd(゜ー゜*)
http://maps.secondlife.com/secondlife/Comfrey/81/246/22

2011年11月24日
セル坊って、知ってるかい?w
RLでは1977年に国産S車から発売された軽自動車「セルボ」をご存知だろうか?
ジウジアーロのデザインからなるフロンテ・クーペのスタイリングを踏襲したデザインは、スタイリッシュなスペシャリティー軽として人気の車でしたd(ー.ー )
そしてここに、発売に向けた最終調整を繰り返すマシンが、その姿を現しました!

「WHIZZKID」(予)は、国内外でも大人気のあの航空機 C-1の製作者でもあるスカルプ職人TakuBon Protoさんの手による造形と、同じくC-1をはじめとする人気の航空機シリーズにハイパフォーマンスなスクリプトを提供するmyuki Millsさんのタッグによって登場を間近に控えた車なのです d(^-^)
公道、ドリフト、レースの3つの走行モードを備え、初心者からベテランまで、あらゆるシーンで楽しめるマシンとして、着々と調整が進む楽しみな車!
人気のプロジェクタータイプのヘッドライトも装備し、夜間走行もカッコいい車に仕上がりつつあります☆
はたしてどんな車なのか・・・気になりますか?^^
気になった方、お急ぎで無い方はどーぞ覗いてってくださいな d(゜ー゜*)
発売が決定したらまたこのブログでお知らせしたいと思います
乞うご期待ください!
ジウジアーロのデザインからなるフロンテ・クーペのスタイリングを踏襲したデザインは、スタイリッシュなスペシャリティー軽として人気の車でしたd(ー.ー )
そしてここに、発売に向けた最終調整を繰り返すマシンが、その姿を現しました!

「WHIZZKID」(予)は、国内外でも大人気のあの航空機 C-1の製作者でもあるスカルプ職人TakuBon Protoさんの手による造形と、同じくC-1をはじめとする人気の航空機シリーズにハイパフォーマンスなスクリプトを提供するmyuki Millsさんのタッグによって登場を間近に控えた車なのです d(^-^)
公道、ドリフト、レースの3つの走行モードを備え、初心者からベテランまで、あらゆるシーンで楽しめるマシンとして、着々と調整が進む楽しみな車!
人気のプロジェクタータイプのヘッドライトも装備し、夜間走行もカッコいい車に仕上がりつつあります☆
はたしてどんな車なのか・・・気になりますか?^^
気になった方、お急ぎで無い方はどーぞ覗いてってくださいな d(゜ー゜*)
発売が決定したらまたこのブログでお知らせしたいと思います
乞うご期待ください!

2011年11月21日
新車、欲しいなぁ。。。^^;
ハルモータースさんの新車が出ましたね~!

予てから噂は聞いていたメッシュのスポーツカーです d(^-^)
メッシュオブジェクトにありがちなハイプリムにはせず、それでいて綺麗でグラマラスなボディーラインは流石といったところ^^

内装も綺麗の一言に尽きる仕上がり!

エンジンルームの演出も見事です d(゜ー゜*)

このカッコいいマシンもいつものように、インワールド総合乗り物商社 AYA USAにて展示中!
http://maps.secondlife.com/secondlife/Comfrey/121/193/22
で、こんなマシン、見ると欲しくなっちゃうよねー ^^;
でも、2500L$は大金です
懐はいつも木枯らしの季節なのでね^^;
おいそれとは買えません ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
そこで!
このマシンをクリスマスに買えるかも?ってイベントを紹介しちゃいましょう!
それは、Fly Sky High Clubさんで開催中の『Xmas Cup』☆
Fly Sky High Clubさんでは、SL唯一のフォーメーションスカイダイビングが楽しめるのですが、ただ今誰でも参加できる大会を開催中!
なんと優勝賞金は現金12000円!
円だよ!円!
詳しくはコチラをごらんあれ☆
http://www.flyskyhighclub.com/
よーし!
優勝して、ハルモータースさんの新車を買うぞ~~~~!

予てから噂は聞いていたメッシュのスポーツカーです d(^-^)
メッシュオブジェクトにありがちなハイプリムにはせず、それでいて綺麗でグラマラスなボディーラインは流石といったところ^^

内装も綺麗の一言に尽きる仕上がり!

エンジンルームの演出も見事です d(゜ー゜*)

このカッコいいマシンもいつものように、インワールド総合乗り物商社 AYA USAにて展示中!
http://maps.secondlife.com/secondlife/Comfrey/121/193/22
で、こんなマシン、見ると欲しくなっちゃうよねー ^^;
でも、2500L$は大金です
懐はいつも木枯らしの季節なのでね^^;
おいそれとは買えません ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
そこで!
このマシンをクリスマスに買えるかも?ってイベントを紹介しちゃいましょう!
それは、Fly Sky High Clubさんで開催中の『Xmas Cup』☆
Fly Sky High Clubさんでは、SL唯一のフォーメーションスカイダイビングが楽しめるのですが、ただ今誰でも参加できる大会を開催中!
なんと優勝賞金は現金12000円!
円だよ!円!
詳しくはコチラをごらんあれ☆
http://www.flyskyhighclub.com/
よーし!
優勝して、ハルモータースさんの新車を買うぞ~~~~!

2011年11月18日
ポケバイ峠遊び v(*'-^*)b
人気の19MCさんのポケバイ、これは楽しいですね~☆
カウルサイドのロゴもカスタマイズ出来るとあって、あれやこれや張り替えて遊んでしまいますw

そして、RLで峠走りしてた頃をちょっと思い出したりしながら、度々出没しているのが粉塵さんの峠 d(^-^)

http://maps.secondlife.com/secondlife/Punjn/169/160/55
麓と山頂を行ったりきたりと、まんまRLでやってたことをやってるようで。。。ww
中腹のドライブインは、いわば溜まり場ですねw

ここで他の人の走りを見たり、タイムをチェックしたり・・・

19MCさんのポケバイとの相性も良く、上手く決まればHi Gearのままでコーナーも綺麗にクリアしていけます d(゜ー゜*)


良く出来たバイクと、それを楽しめるステージの登場が見事にマッチして、これはちょっとブームですねd(^-^)

19MCさんは、コチラ
http://maps.secondlife.com/secondlife/EDO%20JAPAN/90/221/22
カウルサイドのロゴもカスタマイズ出来るとあって、あれやこれや張り替えて遊んでしまいますw

そして、RLで峠走りしてた頃をちょっと思い出したりしながら、度々出没しているのが粉塵さんの峠 d(^-^)

http://maps.secondlife.com/secondlife/Punjn/169/160/55
麓と山頂を行ったりきたりと、まんまRLでやってたことをやってるようで。。。ww
中腹のドライブインは、いわば溜まり場ですねw

ここで他の人の走りを見たり、タイムをチェックしたり・・・

19MCさんのポケバイとの相性も良く、上手く決まればHi Gearのままでコーナーも綺麗にクリアしていけます d(゜ー゜*)


良く出来たバイクと、それを楽しめるステージの登場が見事にマッチして、これはちょっとブームですねd(^-^)

19MCさんは、コチラ
http://maps.secondlife.com/secondlife/EDO%20JAPAN/90/221/22
2011年11月11日
☆耳よりな話をもう一つ d(ー.ー )
チゼータ V16Tというスーパーカーをご存知でしょうか?
イタリアのチゼータというメーカーが手がけるハンドメイドのスーパーカーは、6リットルV型16気筒DOHCエンジンをミッドシップに横置きでレイアウトし、縦置きのトランスミッションを組み合わせると「T」字型になることから、車名の「V16T」との由来にもなっているのだとか
0~100km/hの加速が4.4秒、さらに最高速度328km/hと、驚異的なポテンシャルを発揮したものの、僅か15台で生産を終了した幻のスーパーカーなのです
そして、インワールドにも僅か50台だけを発売しようというマシンがありますd(゜ー゜*)
それがこの「チギータ 16」です

ジェット戦闘機メーカーとしてお馴染みA,a,bはsyunki Igalyさんの作品なのですが、販売の意向が無かったものを今回特別に購入希望者が50人になれば500L$で発売されることになったマシンなのです
ジェット戦闘機作りで養ったスカルプ造形の技術を発揮したモデリングは、その独特なスタイリングを見事に表現しているのではないでしょうか?

このチャンスに、このプレミアムなスーパーカーをゲットしてみてはいかがでしょう d(ー.ー )

http://slurl.com/secondlife/Amemura/139/47/22
イタリアのチゼータというメーカーが手がけるハンドメイドのスーパーカーは、6リットルV型16気筒DOHCエンジンをミッドシップに横置きでレイアウトし、縦置きのトランスミッションを組み合わせると「T」字型になることから、車名の「V16T」との由来にもなっているのだとか
0~100km/hの加速が4.4秒、さらに最高速度328km/hと、驚異的なポテンシャルを発揮したものの、僅か15台で生産を終了した幻のスーパーカーなのです
そして、インワールドにも僅か50台だけを発売しようというマシンがありますd(゜ー゜*)
それがこの「チギータ 16」です

ジェット戦闘機メーカーとしてお馴染みA,a,bはsyunki Igalyさんの作品なのですが、販売の意向が無かったものを今回特別に購入希望者が50人になれば500L$で発売されることになったマシンなのです
ジェット戦闘機作りで養ったスカルプ造形の技術を発揮したモデリングは、その独特なスタイリングを見事に表現しているのではないでしょうか?

このチャンスに、このプレミアムなスーパーカーをゲットしてみてはいかがでしょう d(ー.ー )

http://slurl.com/secondlife/Amemura/139/47/22
2011年11月11日
☆耳寄りなお話 d(^-^)
えぇ、耳寄りですよ~!
興味のある方にはとっても耳寄りです d(^-^)
( ̄ェ ̄;) エッ? なにが?。。。というそこの (・_・)σアナタ!
インワールドの乗り物は好きですか~?^^
と言うことで今日のお知らせは、すでにご存知の方も多いコチラを改めて紹介しましょう d(゜ー゜*)

コチラとは、インワールド総合乗り物商社 AYA USA 空港本店です ☆
ちょっとした乗り物テーマパークのようなコチラのお店
何しろ試乗できる乗り物も数多い!
では、それらを覗いてみましょう d(ー.ー )

TP地点のハンガーから外に出ると、正面にあるのは人気のスポーツカーメーカー「ハルモータース」さんの試乗車各種!

ハルモータース正規代理店の中でも、これだけの試乗車と試乗コース(滑走路外周)を備えるお店は珍しいでしょう d(ー.ー )

そして、老舗の乗り物メーカー「アポロン」さんからは、優秀正規代理店としても認定されています!
歴史ある乗り物ショップの証でもありますね^^

そのアポロンさん、人気のヘリが試乗用に用意されています ☆

また、SLならではのカッコよくて乗りやすい航空機で人気の「オレンジフォレスト」さんからも、新型機の試乗が楽しめるようになっています

その品揃えの多さで、地上の販売エリアを見て回るだけでもたっぷり楽しめるのですが、TP地点のハンガーに戻ると更に楽しいアトラクションスポットへ行くことが出来ます d(・・〃)
そこには上空SKYエリアの、ドリフト専用コースやカートレースコース、SKY滑走路などへのTPボードが並んでいるのです

ドリフト専用コースにもハルモータースさんの試乗車が用意してあり、どなたでも豪快なドリフトを楽しむことが出来ます☆

また、カートレースコースではコースに適した各種カート類で模擬レースが楽しめるようになっています

今回の目玉はコチラでしょうか d(゜ー゜*)
今、巷で話題のポケバイが、AYA USA カートレースコースにお目見えです!
残念ながら、コチラはAYA USAさんの取り扱い商品ではありませんが、SLの素晴らしい乗り物をより多くの方に触れていただくチャンスです!
是非コースでお試しください^^

そして、飛行機に不慣れなかたでも安心して利用できるよう、回りに読み込むオブジェクトが少ないSKYに常設の滑走路!

REZ AREAからは、どなでも自分の愛機を出して飛び立つことができます
離着陸に慣れたら、地上の滑走路にも挑戦してみてください!
さて、ここからが更に耳寄り!
AYA USA空港本店のタワー4階には、24時間だれでも気軽に利用できるカフェがあるのですが、こちらでは人気のDJ ebi McMastersさんを専属DJとしてお招きし、音楽を聴きながらチャットやダンスを楽しむこともできるのですd(゜ー゜*)

そしてこのほど、このカフェにビンゴマシーンが登場!

ビンゴタイムは1日4回!
各回ビンゴ当選先着1名に、100L$のチャンスです☆
ビンゴの開始時間は現地でお確かめください d(^-^)
更に更に!
ビンゴマシーンの横には、あのZYNGOが帰ってきました!

ビンゴで当たった方もそーでない方も、運試しに是非お立ち寄りください
尚、以上はAYA USA常連のタダオからのレポートなので、ブログ掲載の内容に誤りがありましたらごめんなさい <(_ _)>
http://maps.secondlife.com/secondlife/Comfrey/120/193/22
詳細はご自身の目でお確かめの程を。。。 d(ー.ー )
興味のある方にはとっても耳寄りです d(^-^)
( ̄ェ ̄;) エッ? なにが?。。。というそこの (・_・)σアナタ!
インワールドの乗り物は好きですか~?^^
と言うことで今日のお知らせは、すでにご存知の方も多いコチラを改めて紹介しましょう d(゜ー゜*)

コチラとは、インワールド総合乗り物商社 AYA USA 空港本店です ☆
ちょっとした乗り物テーマパークのようなコチラのお店
何しろ試乗できる乗り物も数多い!
では、それらを覗いてみましょう d(ー.ー )

TP地点のハンガーから外に出ると、正面にあるのは人気のスポーツカーメーカー「ハルモータース」さんの試乗車各種!

ハルモータース正規代理店の中でも、これだけの試乗車と試乗コース(滑走路外周)を備えるお店は珍しいでしょう d(ー.ー )

そして、老舗の乗り物メーカー「アポロン」さんからは、優秀正規代理店としても認定されています!
歴史ある乗り物ショップの証でもありますね^^

そのアポロンさん、人気のヘリが試乗用に用意されています ☆

また、SLならではのカッコよくて乗りやすい航空機で人気の「オレンジフォレスト」さんからも、新型機の試乗が楽しめるようになっています

その品揃えの多さで、地上の販売エリアを見て回るだけでもたっぷり楽しめるのですが、TP地点のハンガーに戻ると更に楽しいアトラクションスポットへ行くことが出来ます d(・・〃)
そこには上空SKYエリアの、ドリフト専用コースやカートレースコース、SKY滑走路などへのTPボードが並んでいるのです

ドリフト専用コースにもハルモータースさんの試乗車が用意してあり、どなたでも豪快なドリフトを楽しむことが出来ます☆

また、カートレースコースではコースに適した各種カート類で模擬レースが楽しめるようになっています

今回の目玉はコチラでしょうか d(゜ー゜*)
今、巷で話題のポケバイが、AYA USA カートレースコースにお目見えです!
残念ながら、コチラはAYA USAさんの取り扱い商品ではありませんが、SLの素晴らしい乗り物をより多くの方に触れていただくチャンスです!
是非コースでお試しください^^

そして、飛行機に不慣れなかたでも安心して利用できるよう、回りに読み込むオブジェクトが少ないSKYに常設の滑走路!

REZ AREAからは、どなでも自分の愛機を出して飛び立つことができます
離着陸に慣れたら、地上の滑走路にも挑戦してみてください!
さて、ここからが更に耳寄り!
AYA USA空港本店のタワー4階には、24時間だれでも気軽に利用できるカフェがあるのですが、こちらでは人気のDJ ebi McMastersさんを専属DJとしてお招きし、音楽を聴きながらチャットやダンスを楽しむこともできるのですd(゜ー゜*)

そしてこのほど、このカフェにビンゴマシーンが登場!

ビンゴタイムは1日4回!
各回ビンゴ当選先着1名に、100L$のチャンスです☆
ビンゴの開始時間は現地でお確かめください d(^-^)
更に更に!
ビンゴマシーンの横には、あのZYNGOが帰ってきました!

ビンゴで当たった方もそーでない方も、運試しに是非お立ち寄りください
尚、以上はAYA USA常連のタダオからのレポートなので、ブログ掲載の内容に誤りがありましたらごめんなさい <(_ _)>
http://maps.secondlife.com/secondlife/Comfrey/120/193/22
詳細はご自身の目でお確かめの程を。。。 d(ー.ー )
Posted by タダ オ っさん ^^; at
11:42
│Comments(0)