
2016年02月27日
"te"Craft Type 95
"te"Craftさんから発売された飛行機『Type 95』。

コチラは、昭和10年に大日本帝国海軍で制式採用された水上機「九五式水上偵察機」を模してインワールドに誕生した航空機です。
今回登場した『Type 95』は、これまでのSL航空機とは一味違った乗り味を見せてくれます。
ACMシミュレーター「Ptero」と名付けられた新エンジンは、これまでのSL航空機で主流だった"スロットル開度”="速度"の概念をくつがえし、スロットル操作はエンジン出力の調整を表現しています。
併せて重力や揚力を細かく調整することで、フライトシュミレーターのようなリアルな操縦感覚を体感できるものです。

例えば、飛行中の旋回時。
一般的なSL航空機では一定速度を保ったまま旋回を開始するので高度を気にすることは少ないでしょう。
ところがこの新エンジンでは、旋回時にはエンジン出力を上げないと抵抗や浮力などの要因が加味され高度が下がってしまいます。
この"クセ"ともとれる乗り味、飛行機好きには是非お試しいただきたいところですw

また凝った乗り込みアニメも面白いギミックです。

ハシゴを登り、

足者に注意しながら、

よっこらしょw
また、カタパルト射出も面白いギミックです。

カタパルト上でエンジン始動!

各動作を確認の後、射出!

射出時はエンジン出力は最大になってるのでみるみる高度をあげて飛んで行けます^^

水面に白波を立てながらの離水も爽快です^^

気になった方は、行って見ようw
http://maps.secondlife.com/secondlife/The%20Hope%20Island/122/194/21


コチラは、昭和10年に大日本帝国海軍で制式採用された水上機「九五式水上偵察機」を模してインワールドに誕生した航空機です。
今回登場した『Type 95』は、これまでのSL航空機とは一味違った乗り味を見せてくれます。
ACMシミュレーター「Ptero」と名付けられた新エンジンは、これまでのSL航空機で主流だった"スロットル開度”="速度"の概念をくつがえし、スロットル操作はエンジン出力の調整を表現しています。
併せて重力や揚力を細かく調整することで、フライトシュミレーターのようなリアルな操縦感覚を体感できるものです。

例えば、飛行中の旋回時。
一般的なSL航空機では一定速度を保ったまま旋回を開始するので高度を気にすることは少ないでしょう。
ところがこの新エンジンでは、旋回時にはエンジン出力を上げないと抵抗や浮力などの要因が加味され高度が下がってしまいます。
この"クセ"ともとれる乗り味、飛行機好きには是非お試しいただきたいところですw

また凝った乗り込みアニメも面白いギミックです。

ハシゴを登り、

足者に注意しながら、

よっこらしょw
また、カタパルト射出も面白いギミックです。

カタパルト上でエンジン始動!

各動作を確認の後、射出!

射出時はエンジン出力は最大になってるのでみるみる高度をあげて飛んで行けます^^

水面に白波を立てながらの離水も爽快です^^

気になった方は、行って見ようw
http://maps.secondlife.com/secondlife/The%20Hope%20Island/122/194/21

2016年02月14日
BOOGIE BUGGY
メインランドドライブの決定版登場!w

新発売の『SUMI BOOGIE BUGGY』は、既存のSL自動車とは一味も二味も違います。
SUMI完全オリジナルの造形にM's R&Dのオリジナルスクリプトの組み合わせは、これまでのSLには無かった比類無きSIM越え安定性を実現!

始動時に揺動を見せるエンジンの凝った演出からも、この車のユニークな特徴が垣間見られます。

加えて独創の4輪パッシブサスペンションが魅せる走行フィーリングが、Fan-to-driveを予感させてくれます。

更に、スタイリングに負けない超走行性能!

夜間走行も安心なプロジェクタータイプヘッドライトも標準装備。

気になる方はコチラでお確かめください。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Burns/237/51/64

※只今お試し用REZZERも準備中!
Now let's adventure!

新発売の『SUMI BOOGIE BUGGY』は、既存のSL自動車とは一味も二味も違います。
SUMI完全オリジナルの造形にM's R&Dのオリジナルスクリプトの組み合わせは、これまでのSLには無かった比類無きSIM越え安定性を実現!

始動時に揺動を見せるエンジンの凝った演出からも、この車のユニークな特徴が垣間見られます。

加えて独創の4輪パッシブサスペンションが魅せる走行フィーリングが、Fan-to-driveを予感させてくれます。

更に、スタイリングに負けない超走行性能!

夜間走行も安心なプロジェクタータイプヘッドライトも標準装備。

気になる方はコチラでお確かめください。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Burns/237/51/64

※只今お試し用REZZERも準備中!
Now let's adventure!

2016年02月09日
Manji's CAT-7

Manji Automotive Factoryさんから一風変わったニューマシンが登場しました。
Manji Automotive Factoryさんの名車「Manji's TYPE-7」をデフォルメしたスタイリングで『Manji's CAT-7』と名付けられたこのマシンは、特徴的な肉球フロントグリルから「にゃにゃ式」の愛称も持つユニークなマシンです。
とは言え、老舗自動車メーカーが手掛ける作品。
走行性能も「Manji's TYPE-7」ゆずりのFUN to DRIVE!




夜間も安心なプロジェクタータイプヘッドライト標準装備!w

楽しいオプションとして、ペイント缶が別売されています。
このペイント缶を利用すれば、ボディー、ノーズ、ボンネット、フェンダーの各パーツを塗り替える事も可能!


実はこの『Manji's CAT-7』。
"maguromi cat" にジャストフィットするサイズで調整されています。
なので大柄な成人アバだとダッシュボードを掴んでしまうことも・・・w

が、小柄な方や子供アバの方にはお得な1台だと思います。
なにしろこれだけの装備を備えているのに懐に優しい値段設定ですから^^b
お店にはお試し用DEMO REZZERもあるので、一度お試ししてからお求めになるのがよろしいかと^^
http://maps.secondlife.com/secondlife/Hakata/90/44/24
マーケットプレイスはこちら
https://marketplace.secondlife.com/p/Manjis-CAT-7-v-10-Box/8499196
尚、タダオもお気にいりの*MerBerry*さんのタイにーアバも乗れましたよw
