ソラマメブログ › 喜奇希のタダオ SL雑記 › 乗り物 飛行機 › "te"Craft Type 95

2016年02月27日

"te"Craft Type 95

"te"Craftさんから発売された飛行機『Type 95』。

teCraft Type 95


コチラは、昭和10年に大日本帝国海軍で制式採用された水上機「九五式水上偵察機」を模してインワールドに誕生した航空機です。


今回登場した『Type 95』は、これまでのSL航空機とは一味違った乗り味を見せてくれます。
ACMシミュレーター「Ptero」と名付けられた新エンジンは、これまでのSL航空機で主流だった"スロットル開度”="速度"の概念をくつがえし、スロットル操作はエンジン出力の調整を表現しています。
併せて重力や揚力を細かく調整することで、フライトシュミレーターのようなリアルな操縦感覚を体感できるものです。

teCraft Type 95

例えば、飛行中の旋回時。
一般的なSL航空機では一定速度を保ったまま旋回を開始するので高度を気にすることは少ないでしょう。
ところがこの新エンジンでは、旋回時にはエンジン出力を上げないと抵抗や浮力などの要因が加味され高度が下がってしまいます。
この"クセ"ともとれる乗り味、飛行機好きには是非お試しいただきたいところですw


teCraft Type 95


また凝った乗り込みアニメも面白いギミックです。

teCraft Type 95

ハシゴを登り、


teCraft Type 95

足者に注意しながら、


teCraft Type 95

よっこらしょw



また、カタパルト射出も面白いギミックです。

teCraft Type 95


カタパルト上でエンジン始動!

teCraft Type 95


各動作を確認の後、射出!

teCraft Type 95


射出時はエンジン出力は最大になってるのでみるみる高度をあげて飛んで行けます^^

teCraft Type 95



水面に白波を立てながらの離水も爽快です^^

teCraft Type 95



気になった方は、行って見ようw

http://maps.secondlife.com/secondlife/The%20Hope%20Island/122/194/21



teCraft Type 95



同じカテゴリー(乗り物 飛行機)の記事画像
M's R&D C-17 REZ機能裏ワザ覚え書き
PBY-5A Catalina
蘇る WW2 時代の名機
辛坊さんも助かりましたよ(ぉ
発売開始!
「風立ちぬ」の・・・
同じカテゴリー(乗り物 飛行機)の記事
 M's R&D C-17 REZ機能裏ワザ覚え書き (2016-03-17 00:41)
 PBY-5A Catalina (2015-05-09 14:29)
 蘇る WW2 時代の名機 (2014-01-21 15:36)
 辛坊さんも助かりましたよ(ぉ (2013-12-09 23:21)
 発売開始!"te"Craft 零式水上偵察機 (2013-08-13 11:22)
 「風立ちぬ」の・・・ (2013-07-23 13:45)

Posted by タダ オ っさん ^^; at 00:36│Comments(0)乗り物 飛行機
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。